毎年恒例!今年も 下関海響マラソン2017 に参加しました!
今年も参加してきました!下関海響マラソン2017。ワテの大好きなフルマラソン大会です。そして今シーズン最初で最後のフルマラソンでございます(笑)6時前に家を出て渡場に向かう途中!外はまだ真っ暗であります。
JR戸畑駅について、東の空が明るくなってきましたが日の出はまだです。そして、JR小倉駅まで行き”丹下拳闘倶楽部”の松永副会長と河内部長と合流し下関行きに乗り換え。
こちらも毎年恒例(笑)出口が一箇所しかない!糞詰まりの下関駅ホームの光景です。このマラソン大会だけのためにホーム改修を望んでるのはワテだけでしょうか??(笑)
大会メイン会場の海峡ゆめタワーをバックにメンバーと一枚!
メイン会場到着は7:00過ぎ。会場はたくさんのランナーや応援する方などでごった返しており、間を縫いながら臨時更衣室になってる海峡ゆめタワー駐車場へ。1階!満員、2階!!満員、そして安定の3階(笑)で着替えることに 。
着替えを済ませスタート付近をウロウロしてたら、今年の萩往還以来ご無沙汰してる広島のラン友”ま〜くん”と”濱ちゃん”にバッタリ!「濱ちゃん、眼鏡真っ直ぐやないかい!」(笑)
スタートブロックに入り再び”丹下拳闘倶楽部”メンバーとスターをバックに一枚。その後開会セレモニー!朝から異様なテンションのゲストランナー”千葉ちゃん”や、ブルゾンちえみのギャグ「35億」をパクり「35km」で笑いを誘ったブラインドランナー道下美里さん達のトークで緊張も和み、8:30ちょうどにスタート!!
前回のブログで述べたように、ここ最近の月間走行距離!8月=5.7km(笑)9月=34.5km、10月=60km!!月間100kmも遥か彼方で明らかな練習不足。おまけに体重はまだまだベスト体重に程遠い70kg台(汗)ペースをkm/6:30〜7:00で行けるところまで!が目標でした。5時間切れれば御の字(笑)それと前日に娘から「下関の完走メダル好きやけ絶対に持って帰ってきて!」と言われ、どんな状況になってもゴールまで進む覚悟でスタートしました。
まずは最初の長府の折り返し(7km)前で、川内部長にかわされ km/6:00前半がきつくなってきた(汗)どうにか折り返し2回目の関門橋が目の前に。この先から体重増のせいか?足も重たくなってきた(大汗)まず、まともな走りでゴールするのは困難な状況!スタート地点が近くなり、頭の中は「リタイア!リタイア!!」の大コールが(笑)しかし、そこで冷静に考え一人で仲間の帰りを2〜3時間ボ〜〜ッと待つのも嫌やし、娘にメダル持って帰らないかんし…..などなど考えてたらスタート地点を通り過ぎてしまう(爆)とりあえず、走れなくなっても前に進もう!!と決意。
案の定、彦島トンネルを出たところで歩きが(笑)トボトボ歩きで彦島大橋頂上に。遥か向こうには長州出島の折り返しが見える!絶望的な遠さだw。
どうにか長州出島の折り返し(29km地点)に到着!。時計を見ると12時過ぎ、昨年はここでマッサージをしてもらったのだが今年はそんな余裕もない(笑)スルーしてそうめんエイドに向かう。
やっと下関名物そうめんエイド!ここのソーメン美味いんです。10月前から減量期に入ってて、レース前も糖質制限してたのでエネルギー切れになりここまでかなり辛かった(汗)大変申し訳ないのですが、椀子そば状態で5杯ほど!『食べ過ぎて本当にごめんなさい!!』
残り3km!あと少し。止まらずに、萩往還の練習と思い”歩き””走り”を繰り返し、どうにかここまで。体もボロボロで、足の裏や股関節がメチャ痛かった。
ゴール付近でチームの松永副会長と河内部長の顔が見えホッと一安心!途中、6:00:00ちょうどにゴールしようと思ってたのですが、待ってた2人のことを考えるとジャストゴールをやらなくてよかった。そして5:52:33のワースト記録でゴール!(笑)ゴール後すぐにプロテイン注入!!今はこちらの方が大事っす(爆)
急いで着替えゴール付近を歩いてると、ゲストランナーで川内優輝のそっくりさん『M 高史』に遭遇。スタッフにたのんで一枚撮ってもらう。
JRで移動し、打ち上げ。まずは、魚町商店街にあります「酒処 十五家」で。その後、丹下拳闘倶楽部御用達の「庶民の味方 ももたろう」で2次会!今回はここで終わらずに、エキナカ(小倉駅)竹乃屋で飲みあげました。〆は小倉駅7・8番ホームのかしわうどんでジ・エンド(笑)走って飲んで、メチャ楽しい1日でした。
さて一番最後にお恥ずかしい今回の結果。まともに走れる状態ではなかったので、怪我せずに無事完走できれば御の字でしたのでこの結果は満足です。とりあえず来年5月に間に合えばいいのだから!今から徐々に走る量を増やし、まずはベスト体重に持っていき来年からゴリゴリ走ろうか??と思ってます。