晩秋の風物詩!門司港レトロマラソンに三年連続で参加しました!
晩秋の風物詩!11月の最終日曜日は「門司港レトロマラソン(10km)」!丹下拳闘クラブメンバーと、三年連続で今年も参加しました。
自宅を午前7時に出て若戸渡船に乗ってJR戸畑駅へ。
JR小倉駅で、丹下拳闘クラブメンバーの上赤会長、松永副会長、河内部長と合流。朝からゲラゲラ笑いながら世間話でJR門司港駅まで。
ホームを降りるとこのような光景!すっきりとしたホーム、これくらいの規模のマラソン大会大好きです(笑)
今年は雨が降ってなく倉庫で荷物を置き着替えることが出来なかったので、海峡ドラマシップの階段で着替えることに。そして会長を除く三人で2kmほどウォーミングアップ。
こちらがスタート地点。先頭はかなりのガチメンバーです!河内部長はかなり前方、上赤会長も途中でわからなくなり、ワテと松永副会長二人が最後尾へ。そして9:30スタート!!!1kmを通過する前に、松永副会長から置いていかれ(笑)今年はゆっくり撮影しながら体脂肪燃焼ランで完走目標めざします。ここ2年「ハーハー、ゼーゼー」で走ってたらか、ゆっくり景色を見ながらっていうのが無理でしたが改めて門司港レトロいいところですね。途中、先頭集団とすれ違ったのは和布刈神社鳥居前!かなりのローペースであります!!!
関門トンネル人道入口前で「丹下拳闘クラブ!」上赤会長を発見。
和布刈温水プールを周回し本コースの戻ってすぐに松永副会長が激走してました。気づかなかったのですが写真を一枚!
マイペースなので、いつもならメチャ辛い折り返し地点ですが今日は楽々(笑)
そして再び上赤会長!ポーズも決めてくれてバッチリっす(笑)
完全に真剣味にかけるランですが(爆)関門橋をバックに!
今回一度もすれ違わなかった河内部長!毎年この跳ね橋”ブルーウィングもじ”からのデットヒートが熱かったのですが(笑)減量を成功させて来年は激走いたしましょう!!!
かなり後方だったのでランナーは少なかったのですが、ゴールちょい前!激走ポイントの直線に救急車が止まっててガードマンから歩道への指示が。ランナーには混乱はなかったのですが、何があったのでしょうか??ちょっと心配しながらのランでした。
そしてゴール!長〜い、長〜い旅でしたが(笑)自己ワーストの1:10:42でフィニッシュ(爆)どのくらい脂肪が燃焼したか楽しみです。その後、着替えを済ませ昼飲み忘年会会場の小倉の街に移動です。
小倉駅に着き、本日開催されます第37回ジャパンカップの馬券を購入するため郵便局にお金を入金、その後忘年会会場であります「酒処 十五家」へ。まずはビールで乾杯!
話の途中途中で新聞を見て馬券を購入!今回は今年のダービでお世話になったダービー馬”レイデオロ”とキタサンブラックを頭にし三連単で勝負することに(笑)果たして正解なるのか??
適当に切り上げ、丹下拳闘クラブ御用達であります「庶民の味方ももたろう」に場所移動。ここでホッピー2本入り、じわじわとカラダに効いてきました(汗)やばいぜ昼飲み!(爆)
午後3時が近づき場所移動。酔い酔いの中、三次会会場でジャパンカップ観戦会場でもあります白頭山小倉駅前店に向かいます。
テレビの前に陣取りチャンネルを変えてもらい競馬観戦に(笑)アルコールも致死量に近くなったのか?ここら辺の記憶も断片的です(爆)
結末は何と!!大魔神”佐々木 主浩”の持ち馬であります1番シュヴァルグランが1着(涙)期待のレイデオロは2着でした。ワテは全く1番を買ってなく、河内部長は1着で1番を買ってなくで互いに”安定の大撃沈”(爆)これで毎年恒例12月第2週の高知遠征(安芸タートルマラソン&高知MMC忘年会)は夢潰えました!