安定の(笑)2017 萩往還マラニック250km 不完踏記 vol,1
またもや、今年もかい!と思われるでしょうが(笑)安定の不完踏記を書く羽目に(爆)4〜5話程度になりそうですが、今年もよろしくお願いします!
まずは今年のユニフォーム。直前になっても全く焦りを感じず、前日適当にユニフォーム等を準備。250kmにチャレンジ4回目、宗頭に毎年預けるMMCのユニフォーム!今年も着れずでした(爆)今年はウェストポーチで宗頭まで、シューズもやはり宗頭の予定でしたが袋に入りそうにないので(苦笑)油谷中跡りんに預けることに。
ポーチの中身は、上下の雨具、防寒用長袖、スマホの充電器、薬等などです。あとニオイ対策入念に(笑)ただ今回天気が終日良さそうだったので、スタート直前に雨具の下は宗頭に預けました。それでもポーチ重かった(汗)
5/2 レース当日は平日だったので、小学生の娘を途中まで送っていき、その後当分留守をするので次女の”凛ちゃん”と散歩。そして9:00に自宅を出発!11:30 新山口駅到着。2年ぶりの参加になる雪国ランナーしばさんを出迎え瑠璃光寺へ!
いつものところで受付を済ませ、指定駐車場の山口図書館へ。そこで、ガーニーグーを塗ったり、内反小趾防止のテーピングを入念に。そして戦闘服に着替え(笑)説明会会場の山口県教育会館へ向かう。
マラニック期間中命の次に大事な”チェックシート”!以前は受付会場でもらえてたのですが、今は説明会会場でしかもらえないので絶対参加になっております。
15:00より説明会開始。まずは10回完踏の表彰が行われ、今回参加人数が多い為か??300番台まで説明会前にチェックシートが配られました。その後ルールやコース上の注意事項などスライドを使って芹澤会長が説明。終了後、スタートブロックの確保に瑠璃光寺へ大急ぎで。
今年は、すでに第一ウェーブは取れず、第二ウェーブからのスタートになりました。無事に場所を確保し長州苑でうどんを食べに。瑠璃光寺へ帰ってくると、広島のまーくん、濱ちゃん、つんつん達と遭遇!五重塔をバックに一枚。眼鏡を斜めにするのを忘れてました(爆)
スタート地点でスタッフの方に一枚撮ってもらいました。今年も裸足ランナーの方が先頭に!裸足で250km ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そして一年ぶりに会う埼玉の市川さん!この方なんと250km10回連続完踏の猛者であります!!色んな方と再会しアッと言う間にスタート時間の18:00となりました。今年の第二ウェーブのスタート時間は18:02でした。
今回はかなり内に秘めた覚悟がありました。直前色んな諸事情で走れず(3月60km弱、4月神戸のロング走を入れて150km弱:汗)不安もあったんですが、一年を通じてスマートで筋トレ&体幹に挑み3年間悩まされた臀部痛を克服!体調面は絶好調であります。行けるところまで突っ込みたい!!それも一人で。きっと強い自分を誰かに見せたかったのでしょう!(爆)今回は最初から一人旅を選びました。
19:26(13km) まずはいい感じで上郷エイドに到着。撮影のみでスルー。峠を越えたエイドも水分補給のみでほぼスルー。とにかく無駄な休みは取らずに!
21:47(32.5km) 秋吉台の入口のポプラでやっとレッドブル(カロリーオフがなかったので久々のノーマル:笑)注入。これでまた元気が出ました!
23:15(44km)第5エイドの西寺 フルマラソンの距離を越え、いよいよウルトラの世界であります。ここは大好きなそうめんがあります。ここで足のメンテなんかを毎年やってるのですが、今年は阪神糸井!違った(笑)Itoiのソックスを使用してるせいか?ほどんど無傷であります。「これはかなり使えマッスル!」
そしてここで大阪のたもん君と遭遇!この格好で、日本酒を一杯と言われましたが(笑)すみません隣のコンビニでビール買いますからと丁重にお断り。コレ飲んでたら前に進めんかったかもです!!(爆)