萩往還250km完踏対策!真冬の沖縄キャンプ「最後のミッション」編
「準備」編から早6話、いよいよ最終話でございます。
しばさんの飛行機がお昼くらいなので、そんなにゆっくりしてる訳にいきません。8:00に宿泊先のグレイス那覇をチェックアウト。朝飯は吉野家へ!メニューに沖縄地区限定のタコライスがありました…..が、定番の焼魚&けんちん汁に(笑)
しばさんとの観光時間は約2時間。
思いの外那覇から時間がかからない、今回ランニングコースから外れました「ひめゆりの塔」に行くことに。この周辺は、那覇とは違ってかなりのいなか。昔の沖縄の風情がたくさん残ってる場所でした。到着後、二人で献花を買ってお参りに。お互いかなり複雑な思いになりましたが、旅の最後にここを訪れるのは宿命だったかもしれません。
その後、沖縄祈念公園、健児の塔などを回ることに。写真は、沖縄祈念公園近くのサトウキビ畑。「ざわわ~、ざわわ~」の音が聞こえそうです。
沖縄南部の観光を終えて、10:00前 しばさんを那覇空港に送る。また5月に山口でお会いしましょう!
空港を出てから高速道に乗り沖縄南インターまで行き、昨日断念し行けなかった離島に向かう。途中、激ウマだった丸一食品のいなりと唐揚げ(皮の唐揚げは売り切れだった:涙)を土産として買い、一個は車の中で食べ
最初のミッション「キングタコスを食す!」っす!ラン中は、チェーン店ですがタイミング良く店は開いてなくこちらのお店を通過したのも行き帰り深夜から早朝。是が非でも食べて帰りたかったタコライスであります(笑)
テイクアウトにして、離島に行く途中食べることに。
こちらが今回頼みました「タコライスチーズ野菜」です。横にさんぴん茶を添えてみました(笑)
このタコライス、金額は¥600でしたが山盛り!(汗)この量は流石に一人で食えんやろ!!これじゃ〜具とライスも混ぜれんし、スプーンも小さく(汗×2)でも美味しいんです!
チーズがオススメって言うのがわかるような気がします!!!ただ総カロリーはかなり凄そう(笑)
お腹いっぱいになった後、一旦伊計島まで行ったのですが駐車場が有料だったのでパス!今回のキャンプほとんど歩道があり安全なランが出来たのですが、流石にこの離島は歩道なかったっす!!
次のミッションがココ『果報(かふう)バンタ』
今回のキャンプ、ここで朝日を見て折り返すことになってたのですが、断念した海中道路からかなりのアップダウンがあって眼鏡が紛失し止めてよかったと痛感しました(笑)
でもこの絶景をしばさんに見せてやりたかった!この時期の香住の海は恐らく鉛色、しかしココ沖縄は同じ日本か?と思わせるコバルトブルーの海岸でございます。
今回の旅は、今年の夏に家族で「LCCで行く沖縄の旅」を企画しててその下見も兼ねております(笑)このスポットは外せませんね!!!
果報バンタのある宮城島を後にし、最終ミッション!やっぱり普天間基地のオスプレイでしょう。昨日のランコースをそのまま通って嘉数高台公園へ。事前に調べると、よくニュースで普天間基地が見える撮影スポットがここらしい。
高台に登るところにはこのような「ハブに注意!」の看板が!思わずしばさんの地元にある「クマ出没注意!」の看板と比べて見ました(笑)どう考えてもクマの方が怖いですが(苦笑)
昨晩も色んなところで仮眠しましたが、ハブが出るんではないか?と内心ハラハラしておりました(汗)ただお昼の仮眠は爆睡でしたが(爆)
嘉数高台公園をのぼるとこのような景色が見えます。
「オ、オ、オスプレイいるではないか!」
しばさん!見れなかったけど、この写真で勘弁して下さい。
最後に普天間の街をバックに写真。この後、何軒かお土産を買って回りかなりバックがパンパンになってしまいました!これが後でとんでもないことになるのですが(汗)
16:00にイオンモール那覇に車を返してモノレールで那覇空港まで。
飛行機の出発時間は18:40と思い、余裕をこいて買い物や大相撲観戦!稀勢の里の優勝を見て(17:30)、LCCターミナルにバスで移動。搭乗手続を済ませる前に出発時間を見ると18:00発(汗×10!)
偶々出発時間が遅れてたからよかったのですが。
搭乗手続の時に、抜き打ちの手荷物重量検査!(ピーチは10kg)一つ目のスーツケースだけで14kg!恐らく総重量は20kg近くあったかと(爆)これを突破しないと搭乗できない!時間もない!!(汗×100)結局ピーチの受付で荷物を引っ張りだし上手く仕分けて、屈辱ですがスーツケース(10kg)を有料で預けることに(約3,000円)。
今までは家族三人で上手い様に手荷物を別けてたので何の心配もしてなかった(成田では一度も重量検査ナシ!)のですが、ここで大きな落とし穴。どうにかすったもんだの末(苦笑)時間に間に合い搭乗手続を済ませフライトを待つ。
18:40に那覇空港を出発!この日も強風が強かった。ピーチは行き帰りとも那覇空港はLCC搭乗口なのでちょっと不便ですが、それでも金額が安いので大満足っす(笑)
帰りの飛行機の席は前から3列目。本来なら空港到着後はすぐに地下鉄に向かって帰れるのですが、この日は手荷物待ち(涙)これがまた待ち時間が長い!
結局JR博多駅に着くと、特急に乗っても自宅に帰り着くのは軽く23:00オーバー!結局、新幹線でJR小倉駅まで。その後在来線に乗りかえ戸畑駅へ。嫁が迎えに来てくれてたので、22:30前に自宅に帰ることが出来ました。
その後、ゆっくり沖縄土産を肴に一杯!至福のひとときでした(笑)今回の萩往還完踏対策キャンプの旅、何事もなく?無事に帰れてよかったっす。
最後に計画通りの距離は走れませんでしたが、夜通し起きて前に進むことは出来たのでよかったかと。そして美味いモノが食え、美味い酒が飲め最高の旅となりました。
ゴールの首里城は、今年の夏の家族旅行で行く予定にしてます(笑)
きれいな海もオスプレイも見れませんでしたが、プロペラ音がするたびにお互い顔見合わせ笑いながら進んだ思い出は一生残ると思います。町の中で普通にでっかいヘリコプターが飛び交い、延々とプロペラ音が聞こえたり、生の沖縄を感じることができる旅でした。どの家もわりと遅くまで明かりがついていたり、大都市では絶滅危惧種となりつつある暴走族がパトカーとバトルしていたり、沖縄は寒かったけど熱い島でしたね。僕もいつか家族を連れて行ってやりたい・・と思っていますが、「オヤジと行く=ややこしい」というイメージが北脇家には根付いており、まずその感覚をなくさなければなりません。ほんとうに一人ではできない練習(旅)に付き合っていただきありがとうございました。アメリカの暴君の話題も最近は他人事でない・・と思うようになりました。最後に世界が平和でありますように!LOVE&