10年ぶりに月謝を払ってのスポーツジム通いを始めました!
夏本番!? いや、8月も終りもう9月、秋です!!体調も壊した事もあり、かなりの長期休養してしまいました(汗)申し訳ございませんm(*- -*)mス・スイマセーン 8月初めのこちらのエントリー(ワテの本命レース)も激アツでした(笑)8/1エントリー開始日で受付終了してしまいました!!もしこれがネット受付だったら瞬殺だったと予想されます ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 第30回で終わってしまうこのマラニック(涙)来年のエントリーは、今年以上になること必至ですね。わたくしは、開局(AM9:00)と同時に近くの郵便局で入金!テストさえ??間違えなければほぼ決定かと……。(先日無事決定いたしました!)
ここ3年連続不完踏中のワテ!今年の萩往還前から通ってる八幡東区の田原整形外科。リタイア後にMRIを撮ると軽いヘルニアと判明!!これでは来年の完踏も難しくまずは完治しないと(汗)治療&リハビリを始めました。腰の牽引や電気を週2、医学療法士のリハビリを週1ペースでやってました。
病院前にあるビルの2階に、このような広いリハビリ室がありまして、臀部の筋トレや体幹もやってました。そこで右臀部がかなり筋力が弱いと判明(笑)約2ヶ月間マジでリハビリに取り組みました!ある程度筋力がついてきて、やっぱり真剣に筋トレをやらなアカンなと思い、このビルの4階にあるジム”スマート”に行くことを6月末に決意!!
SMART(ジム)の入口横にはこの様な看板が!ちなみに今現在はアスリート会員はございません。
こちらが入口で3Fの受付へ。そこでロッカーのカギをもらい着替えて4Fのジムへ。
血圧や心拍数、体重をはかってからストレッチ。ここの病院に来るまでストレッチは自慢じゃないけど皆無!!整骨院の先生はカラダがかなり硬いですね!と言われてもほとんどストレッチはしなかった(汗)今ではトレーニング前最低20分はみっちりストレッチをやっております。
最初は上半身、下半身のメニューを作ってもらいました。上半身はフリーウェイトのベンチプレス。(重量よりもスピード重視)
TRXという器具を使ったトレーニング。プッシュアップやランジ・スクワットのフォーム矯正などで使用します。TRXを使った数々のプッシュアップ、ワテは大ファンです(笑)
こちらがケトルベルというダンベルみたいな”おもり”。これを使ってスクワット、スウィング、ランジなどをやります。一番最初にケトルベルスウィングをやったとき一撃でハムストリングがパンパンになりました(汗)今はもう慣れてますが。
こういったバランスディスクを使って体幹を鍛えるのもメニューに入ってます。最初は上手く長く乗れませんでしたが、慣れてくるとすぐにこのメニューは終わっちゃいました(笑)
そして器具を使わないカラダのみを使った体幹トレーニングでインナーマッスルも鍛えております。基本のプローンブリッジから始まり、多種多様な体幹を実践しております。昨年一年間は独学でなんちゃって体幹をやってましたが(苦笑)トレーナーに見てもらうと別次元です(笑)まずフォームがなってない!!どこに力をいれるかわかってない!!などなど。ここ2、3年50肩に悩まされてこういった体幹も辛かったのですが、スマートに来てから、少ない痛みでだいぶ出来るようになってきました。これからトレーニング情報もアップしたいかと思ってますので。