日本海ベタ凪ツアー2016&残酷マラソン 大会&宴 編
レース当日の朝、少し頭が痛かったのですが(汗)5時半くらいに起床。毎年のお馴染みの光景、定番の人数分目玉焼き!これがまた美味い(ただし半熟にかぎる:笑)
そしてこれまた安定の超柔い白ご飯!(萩往還マラニックの海湧食堂のおかゆを思い出します)これは、しば氏が毎年ネタとしてやってるんじゃないか??(笑)と言うくらいのご飯です。半分は昨日の残りの鮎飯をもらいました!これまた美味し!!!食べ終わり、バタバタと用意を済ませて7時にロッジを出る。
スタート、ゴール地点(小代中学校)を見ながらの自撮(笑)
途中、昨年の夏休みにお世話になった、残酷マラソン実行委員長のレジェンド久保井さんと再会!スタッフの方に頼んで一枚!!
2016チーム北脇!が揃い、残酷マラソン名物の横断幕前で一枚(笑)
昨年の四万十川ウルトラマラソン以来会ってなかった、地元の原田君がいたのでしばさんも交え一枚‼
昨晩一緒に飲んだぽろり夫妻と昨年もお会いした芦屋のランナーBOBさんとこれまた一枚!その他いろんな方と再会できました。
あっと言う間にスタート時間が近づいてきました。今年はスタートが少し前方になったせいか、昨年までのゴチャゴチャ感はなく(笑)すんなりと列に入れました。スタートはかなり後方からです。
午前9時スタート。小さな村に参加ランナー3,000人以上!後ろから見てましたが、ランナーの波!!圧巻っす(笑)
今からが残酷マラソン!というところに毎年応援されてる滝見亭の女将さん。今年は打ち上げ会場でなかったのでこの場限り(汗)お元気そうで、また来年もお会いしましょう!!
滝見亭の女将から激をもらったのですが、直後の坂はこのありさま(爆)毎年ここで歩きが入ります!いつかは頂上まで走りたいかと(笑)
途中、垂水の和菓子職人ランナーのよんさんが応援してて!三人で一枚!!
こちらはレース後半。二つ目の山のピーク!棚田の景色が素晴らしい(笑)この近辺からしばさんの息子と並走。身近な世間話、阪神タイガースのこと(笑)能見篤史投手の話題(爆)そして将来の事など色々と話しをすることができました。この過酷なマラソンを通じて何か得るものがあればと思ってます。これからの活躍だ楽しみです!!
このお馴染みの小代が見えてくるとゴールも近い!!!
ゴール手前の道では、「人みな使命あり」のビブスが素敵な村岡高校生徒さんのお出迎え!ありがたいっす!!そしてしばさん息子に先を譲り、ゴール。今年もサブ3ならず!!!(爆)
ゴール後に、今年の萩往還マラニック250kmのゼッケン番号”1”の景山さんと!これも残酷マラソン恒例の一枚です(笑)来年の萩往還でまた再会しましょう!!
フィニッシュ後に、大好きなそうめんを頂く!この後、宴が無ければ3〜4杯頂きたいところですが(汗)
そして、最後はミスター残酷(笑)しばさんが3:42:03でフィニッシュ!これで我々の残酷マラソン大会が終了しました。
ロッジに戻り今年も青空シャワーを…..とまずはしばさんからカラダを洗ってたのですが、お隣さんからクレームが!(汗)急遽、しばさんの息子ちゃんとおじろん温泉へ。そこで長蛇の列に並びシャワー……..「参った!」(笑)そして滝見亭の肴で打ち上げ開始!!!年をとるとこういった山菜料理が妙に美味しいです(爆)
昨日のメンバーに(田村君は不在)昨年同様、なすびさんこと藤井さんも加わって夕方まで盛り上がりました。走った後の酒は至福です(爆)………………to be continued
毎年、同じことやってるんですが、クオリティの高い上野さんのブログで見ると
新鮮です。
今年は息子ちゃんや嫁殿も登場し、読んでて楽しいです。
今年こそは嫁さんがご飯焚いてくれるので、普通のごはん!と思ってたんですが、嫁殿はいつも使ってる炊飯器でなかったので失敗したようです。(笑)
来年もやわいご飯の朝飯を期待しております!(笑)また楽しいお酒を飲みましょう!!