日本海ベタ凪ツアー2015 & 第23回 みたか残酷マラソン ”0次会&前夜祭&レース直前” 編
余部ファイトクラブを終え、一路しばさんのお店がある香住の町へ。昨年同様、しばさんとお母様とでのスリーショット!来年もこの光景が見れるといいですが(笑)昼飯はタイミングを逃しパス!そしてしばさんと、長旅の疲れを癒すのとひとっ走りした汗を流しに 「かすみ 矢田川温泉」へ。その後一旦香住に戻り、食材の買い出しにスーパーへ。甥っ子”たーちん”とここで合流。買い物を終え、休む間もなく小代へ向かいます。
途中しばさんの家に立ち寄ることに。一泊するのに必要な荷物を積み込みます。これも毎年恒例(笑)
すべてを運び終えて、しばさんが奥様とのツーショット写真を撮ってくれました。しばさんの奥様と会うのも3月の家族旅行で我が家に来た時以来です。
矢田川を南下し、小代口のところで”残酷のぼり”が見えてきました!
のぼりやこのような横断幕を見ますとことしも無事に小代へ帰って来れたと思います!(笑)
こちら今年で3年目の宿泊するロッジです。風呂があれば最高ですが贅沢はいえません(笑)ただし青空シャワーがありますので(爆)
いったんロッジに荷物をおろし、一昨年の残酷TシャツをGETするために受付会場へ。今年はかなり枚数があって、諸々のバージョンを含む希望の枚数を手に入れることができました。
今年は四国組(くわとろさん、しのちゃん、俊さん)が夜遅くでなく、夕方には来るとのことでしたのでみんな集まってから前夜祭と言ってたのですが…….お昼も食べてなく、このメンバーなら0次会は必至です(爆)一度アクセルを緩めるともう止められませんね!おまけに500kmオーバーの運転ですから疲れもMAXです。
みんな揃った頃(四国組以外は、地元の田村君と石井ちゃん)の記憶が断片的になってました(笑)
このしばさんが作ってくれた鮎飯を食べたかどうか?すら覚えてません。あまりみんなと話せない(実際は話したのでしょうが覚えてない!:汗)まま睡眠導入剤を飲み、お先に就寝しました!
そして翌朝、睡眠導入剤と長旅疲れのお陰で久々の8時間オーバー睡眠(笑)ただ酒は残ってます(爆)練習無しで久々のレースですが、無理せず!を心に決め気合い一発の自撮です!
そして朝食!これもお馴染みになりました、ホットプレートを使った人数分の目玉焼き&味噌汁!シャウエッセンもあったような??これがまた美味い(笑)
食べ終わり、田村君とたーちんが何やら雑談!そう言えば来年は田村君が、生ギターで長渕の『情熱』の演奏を約束してくれました(笑)今から楽しみです!
さてお腹も一杯になったのでスタート地点の小代中学校へ向かいます。今年は近道を発見したらしく、いつもと反対側から会場入り。お陰さまで、この様な小高い丘からの写真が撮れました。
そして会場内をウロウロしてたら、偶然に芦屋のランナーBOBさんと遭遇!一昨年の神戸マラソン以来の再開です。色々とお話もしたかったのですが(苦笑)
そして、地元の原田君とも再会?お話しするのは初めてだったかな??一昨年の神戸マラソンでの私設エイドの横にずっといたのですが、それも聞けずじまいでした(汗)再会された方とゆっくり飲める機会がまたあればと思ってます。
直前は毎年お決まり、二日酔いに伴う仮眠(爆)年々肝臓が弱ってきたのか、酒が消費してくれません(汗)
ことしからスタート地点を通って並べなくなってまして、スタート前はこのような畦道に長蛇の列!そして中々前に進めません(苦笑)ここでモラルない方はとんでもないところからショートカットしてきます(笑)それでなくても前に進まないのに………。こんなことで、スタート前にイラついてはいけません!!
そして、スタート直前にしばさんと俊さんとでスリーショット。嘗てない練習不足と故障明けおまけに毎年恒例の二日酔いの中、間もなく残酷マラソンのスタートが切られようとしています(笑)………………..To be continued
今年はみんな明るいうちに来れて楽しい前夜祭でした。
岡山あたりからマイクロバスをチャーターすれば、みんなが一緒に来れて、瀧見亭後も岡山駅まで
みんなを送りそこからなら皆さん電車や新幹線でその日のうちに帰れないだろうか?なんて考えています。